7/30光と音の瞑想会

日頃お寺ヨガでお世話になっている本妙寺さんにて、
7/30(水)『光と音の瞑想会』開催、私は音の部門・シンギングボウルを担当させていただきました。光の部門は富士市のらんぷ工房コバヤシさんが担当してくださいました。


夕暮れ時、あわいの時間から始まり、少しずつ闇がお寺を包んでいく移ろいの中で、昼間のざわざわ、ガサガサしていた頭も心も静まりゆく変容を味わうことができました。


瞑想会では、まず手足指、足、お尻、目、鼻、耳回り、普段緊張が集まりやすい場所を緩めるところから始めます。
瞑想は姿勢を保ち続けることが大切というわけではありませんが、最初のうち自分で緩められるところケアしながら少しでも座りやすい姿勢を調整するお手伝いをしながら始めていきます。




今回は瞑想が初めてという方もいらっしゃったので、抵抗なくリラックスして参加していただけるよう坐る時間は短めにして、シンギングボウルの音を手がかりに意識をそこに集中しやすいように鳴らし、仰向けの姿勢も取り入れながら静かな時間を味わいました。
夏の夜のひと時、非日常を堪能できていましたら幸いです。

コメント